板垣征四郎の子孫と板垣退助の関係は?家系図は?息子は政治家!

スポンサーリンク

geralt / Pixabay

板垣征四郎の家系図と子孫!板垣退助とは親戚関係?息子は政治家!

板垣征四郎(いたがきせいしろう)は、
関東軍の高級将校であり、
石原莞爾とともに満州事変をおこしました。

板垣征四郎は、
平沼内閣で陸軍大臣までつとめた大物ですが、
どちらかといえば、
石原莞爾の方が有名なのかもしれません。

この記事は、
そんな
板垣征四郎の
・ 家系図と父親や実家、兄弟は?
・ 板垣退助とは親戚関係?先祖は?
・ 妻と子供は?息子は政治家?子孫の現在は?
についてのエピソードを紹介します。

スポンサーリンク
336×280

板垣征四郎の出身地は岩手県

板垣征四郎の出身地は岩手県。

東北地方を出身地とする
陸軍軍人は意外と多くいます。

石原莞爾や服部卓四郎の出身地は山形県でした。

板垣征四郎のように、
出身地を岩手県とする陸軍軍人といえば、
東条英機の父親、東條英教もそうです。

板垣征四郎の家系図は?先祖は盛岡藩士の古い家系!

板垣征四郎の家系は、とっても古い家系です。

板垣征四郎の家系は
もともとは佐々木という苗字を名乗っていて、
盛岡藩士でした。

板垣征四郎の祖父の
佐々木直作が板垣桑蔭と名乗ったことから、
板垣という苗字を名乗るようになりました。

板垣征四郎と板垣退助は親戚?関係はあるのか?

板垣征四郎の板垣という苗字は
板垣退助を連想しますが、
板垣征四郎と板垣退助は親戚なのでしょうか。

調べてみますと、
板垣征四郎と板垣退助のあいだに
親戚関係はなく、
苗字が同じだけなのです。

板垣征四郎は、
前述のとおり山形県を出身地としているのに対して、
板垣退助は、高知県を出身地としています。

板垣征四郎の父親と兄弟は、教師や軍人が多い

板垣征四郎の父親は
板垣政徳という名前でした。

板垣征四郎の父親の職業は
教師であり女学校の校長をしていた方でした。

板垣征四郎の兄弟は
板垣政一、板垣政参、板垣征四郎、板垣盛という名前です

板垣征四郎の兄弟は
兄(三男)の
板垣政参(まさみつ)は医師で、
京大医学部出身の医大教授。
九州帝国大学教授や
陸軍司政長官、ジャカルタ医科大学学長をしていました。

板垣征四郎の弟の
板垣盛は海軍軍人で、海軍少将まで昇級しています。

板垣征四郎の兄弟は優秀な方のようですね。

板垣征四郎の妻と子供?息子と娘は?

板垣征四郎の
妻は、板垣喜久子さん。
明治31年生まれで
福島県の陸軍歩兵中佐 大越兼吉さんの長女です。

板垣征四郎の子供は
5人でした。

板垣征四郎には
息子が3人と娘が2人いました。

板垣征四郎の子供たちの名前についての情報を整理します。

長男は板垣裕さん 大正11年生まれ
次男は板垣正さん 大正12年生まれ
三男は板垣征夫さん 昭和2年生まれ
長女は板垣喜代子さん 大正13年生まれ
次女は板垣美津子さん 昭和5年生まれ

板垣征四郎の長女は、
南海電鉄監査役で南海球団取締役をされていた
橘真琴さんの妻になられています。

板垣征四郎の息子:板垣正は参議院議員だった

板垣征四郎の息子(次男)の
板垣正さんは、国会議員として活動されていました。

板垣征四郎の息子の
板垣正さんは、
陸軍航空士官学校と中央大学を卒業されています。

板垣正さんは
自民党から立候補して参議院議員となり
沖縄開発政務次官をしていました。

板垣征四郎の三男は、いすゞ自動車常務や、ゼクセル会長

そして
板垣征四郎の三男の、
板垣征夫(ゆきお)さん。

板垣征夫さんは
慶応義塾大学法学部を卒業。
いすゞ自動車常務、ゼクセル会長をされていました。

板垣征四郎の子孫は、このように
政界財界で活躍されていたようです。

それでは
板垣征四郎の
・ 家系図と父親や実家、兄弟は?
・ 板垣退助とは親戚関係?先祖は?
・ 妻と子供は?息子は政治家?子孫の現在は?
についてのエピソードを紹介しました。

スポンサーリンク
336×280
336×280

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする